自賠責保険の手続きには2パターンの流れがあります。
交通事故で怪我をしたときは、病院や交通事故での治療が必要です。
交通事故治療にも手続きの流れがありますので、併せて注意が必要になります。
自賠責保険の手続きの流れや、交通事故治療の手続きの流れについて解説します。
自賠責保険の手続きの流れには2つのパターンがあります。
加害者が手続きするパターンと被害者が手続きするパターンです。
・加害者が自賠責保険の手続きをするときの流れ
交通事故の損害は基本的に加害者が負担しなければいけません。
加害者が自賠責保険の手続きをするときは、まずは被害者に交通事故の損害賠償金を支払い、それから自賠責保険の手続きをするという流れになっています。
・被害者が自賠責保険の手続きをするときの流れ
被害者が「交通事故治療をしたい」「交通事故の損害賠償金を払って欲しい」と加害者に掛け合っても、加害者側が応じないことも珍しくありません。
結果、被害者はろくに交通事故治療を受けられず、困ってしまうこともあるのです。
加害者が応じないときの救済措置として、被害者側も自賠責保険の手続きができるようになっています。
被害者が手続きをするときは、必要な書類などの準備をして、自賠出来保険の手続きをするという流れです。
国土交通省が自賠責保険の請求手続きについてまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
自賠責保険や損害賠償金のことで困ったことがあれば、弁護士への相談もおすすめです。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jibaiseki/about/procedure/index.html
交通事故の怪我を病院や整骨院で治療するときは、原則的に自賠責保険などの保険が使えます。
ただ、自賠責保険などの保険を使った交通事故治療には基本的な流れがありますので、その流れに沿って手続き・治療することになります。
交通事故治療の手続きの流れに沿っていない場合でも即座に保険が使えなくなるわけではありません。
ただ、加害者や保険会社とトラブルになる可能性があるため、注意が必要です。
整骨院で交通事故治療を受けるときは、次のような流れで手続きします。
1.交通事故の加害者の連絡先など情報を確認する
2.病院の整形外科を受診し、怪我の診察や検査、治療をしてもらう
3.担当の医師に整骨院で交通事故治療を受けたい旨を相談し、承諾を受ける
4.交通事故治療を受けている病院(医師)から診断書を出してもらう
5.診断書を受け取って、整骨院を受診する
6.整骨院でのカウンセリングなどを経て交通事故治療を受ける
交通事故の怪我の治療には基本的に自賠責保険などの保険が使えます。
交通事故治療や損害賠償金でトラブルになるためにも、手続きの流れが重要です。
手続きの流れで分からないことや困ったことがあれば、弁護士や医師、整骨院に相談しておくと安心です。
当サイトは条件に沿って交通事故治療に対応している整骨院などを検索できます。
交通事故治療を支援するためのお見舞金制度などもありますので、ぜひ活用していただければと思います。
交通事故治療先をお探しのときは、札幌交通事故治療院にお任せください。